Aoshima V.F.G. VF-31J Siegfried Macross Δ [MC-01]
L**K
If you like Megami Device or Frame Arms you'll like Macross Fighter Girls
Quick fun build but the decals aren't really good. They are transparent so you'll see the color underneath, especially on the blue. So I'd recommend just painting all of it if possible.The hands they provided aren't great but thankfully the hands can be switched out with hands from Frame Arms & Megami Device.
C**2
love it
just like the frame arms girl series. really cute and has lots of ways to pose it.
T**X
Buy it
Excellent
G**E
Aoshima V.F.G. VF-31J Siegfried Purchase
Fun build
C**N
Aoshima Robotech Macross Delta V.F.G. Variable Fighter Girl VF-31J Siegfried Kit
j'Ador cet maquer je me suis bien amus a la monter
エ**郎
青島様すいませんでした
正直発売されるまで舐めていました。。。まわりの評判が思いのほかいいので中を確認して仮組みしてみたところ素晴らしい出来です!ヒケなどはけっこうありますし水転写じゃなくてシールなど不満点はたしかにあります、がそれらを踏まえても素体の出来がすばらしい!なんてゆうか造形の出来とスタイルがすごくいいと思います。関節のクリアランスとかはめ込んだパーツのキツさとかすごく調整がされていて組んでいてストレスがありません。パーツの構成などみてもおそらくしっかり継ぎ目消しや正面処理、塗装して組み立てる前提で設計されているのではないかと思います。FAGやメガミのコトブキヤさんと違うデザインでしっかりとVFGらしさとよさを出してきている点も評価に値すると思いますし、不満がないわけではないけれど十分☆5に値するキットであると自分は評価させていただきます。
兼**ラ
初心者にはオススメしない。
※このレビューはコトブキヤ様のフレームアームズ・ガールとの比較をして書いています。商品が届いて開封し目に入ったのはランナー数の多さ。また、ランナーに振られるアルファベットが小さく見えづらいのでランナーの欠品確認の時にマスキングが何かで目印を貼っておくことをオススメします。素体であるVFガールは基本的に簡単に出来ます。ただ難点なのがボディスーツの模様が全てシールでの再現な事。貼る場合に説明書に何をどこに貼るかの指定がされていないので完成後写真を元に貼らなければならないのはマイナス点。また、労力の割にシールの耐久性がイマイチで少し擦れると剥がれてしまったり、下地が濃い青なのに対して白いシールなので若干透けてしまう。また、前髪パーツがフェイスパーツに接続させる構造の為フェイスパーツの交換の際にいちいち全バラしないとダメなのはうーん?って所。髪パーツを塗装した場合、少し厚めにクリア塗るとかしないとフェイスパーツ交換の度に削れてしまうかも?またもみあげもプラスチックの為に斜め前を向くのは苦手。肩ともみあげが干渉してしまう。可動部は設けられているのだがあまり意味を成していない。次に腕なのだが、手首にリングのようなパーツを嵌めている為か手が外れやすい。表情つける時に少し気になる…かな?全体を通して良い作品。良い作品ではあるのだが、初心者にはオススメしないキット。中級者〜上級者向けかと思われます。価格帯も6〜7千円と高めなのでこういうメカ娘プラモを作るなら初心者にはFAガールをオススメします。
A**ー
青島すごい!!
正直甘く見てました「不慣れなキャラだしモールドは細かいけど色々甘いんだろうな~」とか予想しててスミマセン…コトブキヤのFAGやメガミデバイス等と互角以上の素晴らしい完成度でしたモールド等はむしろ控えめでキャラクターモデルとしてバランスが良く、可動範囲も問題無い上に、組み合わせのプレイバリューも豊富1作目でこの完成度の商品を出してきたのは本当に凄いと思います。難点はマクロスデルタの機体カラーを再現する為にシールがとても多い所ですね…素組でも色分けは工夫してあるのですが、見本の様な美しい配色にする為にはそれなりのテクニックが必要だと感じました大量のシールを複雑な曲面に綺麗に貼るのはとても難しいです、この辺の配色は機体色再現+融合をコンセプトとして作ってると思いますので仕方が無いとは言え、あまり初心者向けでは無いですね…コトブキヤのFAGを組んだ事がある方は「少し複雑で作成難度が高いFAG」のイメージでほぼ間違ってないと思います十分新たな勢力になれる可能性を感じますので、今後も改良されシリーズが続くのを祈ってます。
A**F
せめてシールじゃなくて水貼りデカールなら良かったのにね
まだ未組み立てなんですが、ランナー状態からも「出来の良いキット感」がハンパなく伝わってきて、なんだかワクワクしてきますね。第一段でこれははっきり言って凄い!!デザインもスタイリッシュで、特にガウォーク形態が超カッコよく、こういった製品に有りがちなチープ感がまったくしない出来。これは「ファイター形態」でのモールド等のディテールを手を抜かずに作り込んである為なのです。本当に「ファイター」単体でもとても良い出来なのです。実は私的に「VF-31」があまり好きではなく、VFGで初「VF-31」なのです。本家よりこっちがカッコいいと思ってしまったのは相当にヤられてるのかもしれないですね(笑)組み立て済みの方々のレビューを参考にすると、問題点は「カラーリングシール」「バトロイド形態でヘアパーツ干渉による首の可動範囲の狭さ」が大半で、概ね好評のようですが、「ハンドパーツ」の入れ間違いがあるので注意。幸い私の物は大丈夫でしたが、バトロイド用もですが、種類がちと少ないのがちょっと不満ですね。ヘアパーツは「スプリング接続」に改造すれば多少は改善されると思いますが、干渉するパーツは外してしまう方が手っ取り早いです。「ショートヘア」でもかわいいですよ。 大量にある「カラーリングシール」は見るからにキレイに貼るのは不可能そうで、塗装する際のマスキングのガイドにするか、公式設定カラーは諦めてオリジナルカラーにするのも有りですかね。しかしなんで「水貼りデカール」にしなかったのでしょうかね?残念なのは「フェイスパーツ」で、個々の出来は良いですが、印象的なボックスアート(コレがまたカワイイのだ!)の「左目線で笑顔」がないのが実に惜しまれる。目線は瞳デカールで再現可能だが、肝心の「笑顔パーツ」がないので、無彩色パーツを改造でもしないと再現はムリですね。早くも「アニバーサリーカラー」でバリエーションキットが、「髪型変更」「素体股関節改良」「バトロイド形態でのジョイント改善」「バトロイド形態用平手追加」等々、追加要素てんこ盛りで絶賛予約受付中(予約しました!)ですが、個人的に好きな「VF-1」「YF-19」「VF-25」をお願いします、アオシマ様。
Trustpilot
5 days ago
1 month ago